空き家の維持費を解説!管理費や税金など内訳や年間総額を知ろう
こんにちは!栃木県・地域専門の不動産売買専門店「イエステーション」の小川です。
「親から実家を相続したけど、活用の予定がなく空き家のまま。」
そんな方は少なくないと思います。
使わない空き家だからといって放置するわけにはいかず、維持管理が必要で、その費用は意外に大きなものになることをご存知でしょうか。
今回は、空き家の維持費について解説します。
空き家を維持するためにはどんな費用がかかり、年間でどのくらいの維持費が必要となるのか。
空き家の維持に関わる注意点や、空き家をどうしていくべきかについてもお話しします。
空き家の維持費はどのくらい?内訳や年間総額の目安
住む予定のない空き家だからといって放置しておくわけにはいきません。
空き家を荒れ果てたままにしておくと、老朽化によって壁が崩れて通行人に怪我をさせてしまったり、不審者が住み着いてしまったりなどのリスクがあります。
誰も住んでない空き家であっても、定期的に清掃や修繕が必要です。
また、空き家を所有していることで固定資産税もかかります。
空き家の維持費は総額で年間数十万円という費用がかかる場合もあります!
どんな費用がどのくらいかかるのか、内訳ごとに目安金額をご紹介します。
固定資産税、都市計画税
建物や土地を所有しているだけで評価額に応じた固定資産税がかかります。
税率は自治体によって多少異なりますがおおむね1.4%。
建物が建っている土地は住宅用地の特例があり、最大200㎡までは固定資産税が1/6となります。
超える部分に関しては1/3の減額です。
たとえば面積150㎡で評価額1,000万円の土地、評価額600万円の空き家を所有している場合、固定資産税は以下のようになります。
土地:1,000万円×1/6×1.4%=およそ2.3万円
建物:600万円×1.4%=8.4万円
空き家があるエリアによっては都市計画税の負担もあります。
税率は自治体によって異なりますが最大0.3%。
同様に住宅用地特例があり、200㎡以下の部分は1/3、200㎡以上の部分は2/3となります。
先ほどと同じ条件の空き家について都市計画税額を計算すると以下のようになります。
土地:1,000万円×1/3×0.3%=およそ1万円
建物:600万円×0.3%=1.8万円
すべて合わせると、上記の例での税金額は13.5万円となります。
水道光熱費
空き家の清掃や修繕を定期的に行うためにも、電気や水道の契約を残しておく必要があります。
日常的に使うわけではないのでそれぞれ月1,000円程度、合計でも年間2~4万円程度が目安でしょう。
保険料
誰も住んでいない空き家でも火災保険や地震保険をかけておくことをおすすめします。
無保険だと、火事で空き家が燃えてしまったときの後片付けは持ち出しになってしまいます。
老朽化による損壊で、もしも他人にケガをさせてしまったときも大変!
空き家へ保険をかける場合は一般物件として住居用より保険料が高くなります。
火災保険は月1万円程度、地震保険は月3,000~5,000円程度が目安で、年間の合計は15万~18万円程度と考えておきましょう。
空き家管理サービス費用
空き家が遠方にあり自分で管理ができない場合は、空き家の管理を代行しているサービスを使うのもひとつの方法です。
定期的に清掃や風通し、家の周りの掃除や草刈りなどを行ってくれます。
月々の費用は5,000~1万円程度、年間10万円くらいが目安になるでしょう。
修繕費用
老朽化により壁がはがれたり、雨漏りをしたりするなら、その都度修繕が必要です。
外壁や屋根なども「景観を著しく損ねる」状態にならないように管理しなくてはいけません。
修繕費用は修繕内容などによっても異なりますが、状態によっては数万~数十万円かかってしまうケースもあるでしょう。
空き家を維持するために気をつける点は?
空き家を維持するために注意する点は、放置してはいけないということ。
空き家の所有者は周囲の景観や安全、衛生状態を保つためにも、空き家を適切に管理しなくてはいけません。
空き家を管理せずにボロボロの状態で放置していると、行政から「特定空家」に指定され、固定資産税の住宅用地特例が外されてしまいます。
そうなると土地の固定資産税が最大6倍にはね上がってしまう可能性も!
ボロボロの空き家は人にケガをさせてしまう可能性も高まりますし、不審者が入り込んで治安の悪化や放火のリスクも増大します。
使う予定がない場合でも放置はせず、定期的な清掃や管理を心がけましょう。
このように空き家の維持管理には手間や費用がかかりますが、空き家の管理や撤去に補助金などを出している自治体もあります。
自治体にとってもボロボロの空き家を放置されるのは困るものです。
空き家のあるエリアに、そのような制度がないかぜひ確認してみましょう。
空き家を維持するため or 維持する以外の活用方法は?
空き家はただ所有しているだけでも維持費がかかります。
住む予定がないなら、賃貸として活用してみるのはいかがでしょうか?
住居用として賃貸に出すほか、民泊施設や店舗として貸し出すなんて方法もあります。
不動産会社や自治体の空き家専門機関へぜひ相談を。
上手に活用できれば家賃収入を得たり、地域貢献にもつなげることができます。
また、思い切って処分してしまうのもひとつの方法です。
最近は中古住宅を購入してリノベーションする需要が高まっているので、古い家も意外に「味がある」と喜ばれるかもしれません。
また、建物は解体して土地のみを売りに出したり、駐車場として活用するという方法も。
耐震性が足りないような古い家は思い切って土地のみにした方が買い手が付きやすいケースも多いです。
空き家の維持費は年間総額で数十万円になる可能性も!
使わない空き家でも所有しているだけで維持費がかかります。
空き家の維持費は固定資産税や保険料、管理のための光熱費などを合わせると年間数十万円にもなる可能性があります。
とはいえ管理をせずにボロボロにしていると、特定空家と指定されて土地の固定資産税が高くなってしまうリスクもあり、維持費をかけて適切な管理が必要です。
住まない空き家は賃貸に出したり、思い切って売却するといった方法もぜひ検討してみましょう。
栃木県で不動産の売却を検討している方は、栃木県・地域専門の不動産売買専門店「イエステーション」にぜひご相談ください。
お客様の不動産売却をできるだけ良い条件で査定・売却できるよう正しい姿勢で対応いたします!