空き家のこと

空き家放置はリスクがたくさん!活用方法やすぐできる解決方法をご紹介

こんにちは! 栃木県・地域専門の不動産売買専門店「イエステーション」の小川です。

 

親から相続した遠方の実家などを、使う予定もなく空き家のままにしている方はいませんか?

遠方で管理ができないからといって、空き家を放置しているとさまざまなリスクがあります!

 

今回のコラムでは空き家を放置するリスクとその解決方法について解説。

対応に困っている空き家がある方はぜひご覧くださいね。

空き家

 

 

空き家を放置しているとこんなリスクがある

近年、日本では空き家の増加が社会問題となっています。

空き家増加の理由は高齢化と、日本の新築需要です。

 

日本では、一戸建ての需要は中古よりも新築の方が高いのが実情です。

 

そのため、家主が亡くなった地方の一戸建てなどが、借り手や買い手が見つからないまま空き家として残ってしまうケースが多いのです。

相続した親族も、空き家が遠方なら自分で住んだり活用したりすることも難しく、かといって処分するのにも費用がかかるため、空き家としてそのまま放置されているケースも少なくありません。

 

しかし、使わないからといって空き家をそのまま放置するのは、こんなリスクがありますよ。

 

維持管理にお金がかかる

使わない空き家だからといって、ボロボロのままにしていて良いわけでなく、最低限の管理が必要です。

 

誰も住んでいない家は傷むのが早いので、定期的に家に風を通して掃除をし、敷地の雑草やゴミの処理、壊れた屋根・外壁・窓などの修繕なども必要です。

定期的に清掃や修繕をするとなると手間暇や費用がかかりますし、空き家が遠方にあるなら現地までの交通費、日帰りできない距離なら宿泊費などもかかってくるでしょう。

 

また、不動産は使用していなくても所有しているだけで固定資産税がかかります。

古い空き家や田舎の土地などは固定資産税が高額ではないかもしれませんが、まったく使っていない空き家に毎年固定資産税を支払うのはもったいないと感じてしまいますよね。

 

空き家の維持費については「空き家の維持費を解説!管理費や税金など内訳や年間総額を知ろう」でも詳しくお話していますので、参考にしてみてくださいね。

 

固定資産税が高額になる可能性がある

古い一戸建ては資産価値も低く、固定資産税は比較的安いことが多いです。

さらに、建物が建っている土地は「住宅用地の特例」が適用されて、土地の固定資産税も安くなっています。

 

しかし、古い空き家を管理せずボロボロのまま放置していると、行政から「特定空き家」に指定されてしまうことも。

「特定空き家」とは、そのまま放置すると周囲の安全・防犯・環境・景観などに危険や悪影響を与える空き家のことです。

 

特定空き家に指定されると、住宅用地の特例が外され、土地の固定資産税が最大で6倍になってしまう可能性があります。

 

不法侵入や犯罪発生のリスクがある

ボロボロのまま放置されている空き家は「誰も住んでおらず、持ち主も見にこない」と判断され、不審者が不法侵入や住みつき、粗大ごみの不法投棄や犯罪に使われてしまう可能性があります。

 

なかでも注意しなくてはいけないのは、放火や失火による火災。

人が住んでいる家ではボヤで住むような火事でも、誰も住んでいない空き家では出火に気付かず大火事になってしまう可能性も。

 

近隣に燃え移って被害が拡大しては大変。

焼け跡を片付けるのも大変な費用がかかってしまいます。

 

空き家が不法侵入された場合のトラブルについては、こちらのコラムでも詳しくご紹介しています。

空き家が不法侵入された場合のトラブルとは? 防ぐための対策も紹介

 

倒壊のリスクがある

古い空き家は旧耐震基準で建てられているものも多く、地震での倒壊が心配です。

 

また、新耐震基準で建てられている家も、空き家で放置していることで柱や基礎などが急速に劣化して、地震や老朽化で倒壊、損壊するリスクも。

もし、崩れた屋根や壁材で周りの人や物を傷つけてしまったなら、建物の所有者が損害賠償責任を負うことになります。

 

通常の建物はそのような被害を補償する建物賠償保険に加入するのものですが、空き家の場合は加入できない、または加入していても補償がされない可能性があります。

 

 

空き家放置でのリスクを回避するために、活用例をご紹介!

建物は使っていないと劣化が早いため、できれば誰かが住んでいる方が望ましいです。

 

自分で住む予定がないなら、空き家にしておくのではなく賃貸物件として活用する方法もあります。

 

人が住むことで建物の劣化を遅らせ、家賃収入も得ることができます。

賃貸住宅や、お店や事務所などの物件として貸し出しても良いでしょう。

そのまま貸すほか、建物をリフォームして貸すという選択肢もあります。

 

古い空き家の場合は、建物を解体して更地にした方が活用できるケースも。

駐車場にしたり、事業用として貸し出したりできるでしょう。

ただし、土地のみになると「住宅用地の特例」がなくなり土地の固定資産税が高くなることに注意してください。

 

また、ご自身での活用が難しければ、自治体や法人に寄付をするという方法もありますよ。

ただし、どんな家や土地でも必ず寄付できるわけではないので、まずは自治体や法人で寄付を受け付けているのか、どんな不動産なら寄付できるのかをチェックしてみましょう。

 

 

すでに放置している空き家にすぐ対処するべきこととは

現在すでに放置している空き家があるという方は、まず建物のメンテナンスを!

適切なメンテナンスをせずに放置していると、不審者の侵入や犯罪のリスクが増えますし、最悪の場合は特定空き家に指定されてしまいます。

 

建物の状態が悪くなればなるほど清掃や修繕に費用がかかって大変になるので、できるだけ定期的にメンテナンスを行うようにしましょう。

遠方に住んでいて自分で管理するのが難しいという方は、管理の専門業者に依頼するという方法もありますよ。

 

また、将来的にも使う予定のない空き家なら、処分も検討を。

手放してしまえば管理維持の手間や費用、さまざまなリスクからも解放されます。

 

空き家をそのまま売るほか、リフォームして売る、更地にして売るといった方法があります。

中古住宅を購入して自分好みにリノベーションするという需要も増えていますので、費用をかけてまでリフォームが必要かどうかはぜひ不動産会社に相談を。

更地にする場合は、解体費用となかなか売れない場合の固定資産税に注意してください。

 

古い空き家でなかなか買い手が見つからない場合は、不動産会社に直接買い取ってもらう「不動産買取」という方法もあります。

売却価格が市場相場よりも下がってしまうのが難点ですが、金額の折り合いさえつけばスムーズ・スピーディに売却することができます。

 

 

空き家の放置はリスク大! 活用や処分方法を検討しよう

使わない空き家だからといって、放置しているのはさまざまなリスクがあります。

 

維持管理や固定資産税といった費用がかかり続けますし、ボロボロに荒れていくと不審者が出入りしたり不法投棄、放火などの危険も。

古くなった建物が倒壊して近隣住人に危険があってもいけません。

 

このようなリスクを避けるためには、まずは空き家の適切なメンテナンスを。

自分が住まなくても、賃貸に出す、更地にして駐車場や事業用として貸し出すといった活用方法もあります。

将来的にも活用予定がない場合は、売却も検討してみてくださいね。

 

栃木県で不動産の売却を検討している方は、栃木県・地域専門の不動産売買専門店「イエステーション」にぜひご相談ください。

お客様の不動産売却をできるだけ良い条件で査定・売却できるよう正しい姿勢で対応いたします!

無料査定

不動産売却なら多くのお客様から
信頼いただいている
当社にお任せください!

ご相談・お問合せ

不動産に関するご相談・
お問い合わせはこちらから

閉じる
バナー